宿題の管理の徹底と学習習慣を身につける!

颯鴻塾では、小学生のうちからしっかりとした学習習慣を身に着けるため、毎日授業があります。塾に来てからまず宿題を確実に終わらせ、その後、各自がそれぞれの進度にあった課題を行います。

また毎日通塾可能なため、科目や曜日などは臨機応変に対応しており、習い事などと両立することが可能です。sssssssssssssssssssssssss

1人1人に合わせた進度

月曜日・水曜日は算数、火曜日・木曜日は国語の授業を行います。颯鴻塾の小学生クラスでは集団授業は行わず、それぞれが自分に合わせた進度と課題を行います。そのため、学校などで苦手な単元があれば理解できるまで何度も復習ができます。


 小学生時間割

 
17:30〜18:20算数国語算数国語AL
18:25〜19:15英語英語

アクティブラーニングで課題発見・問題解決能力を養う

金曜日にはAL(アクティブラーニング)の授業があります。ALとは発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習、グループ・ディスカッション、ディベート、グループ・ワークなど、生徒たちが能動的に参加する学習のことです。社会でぶつかる問題のほとんどは答えがありません。そのため子供たち自身が自分で課題を発見し、解決する能力を身に着ける必要があります。 ​
昨年は『遠足おススメスポット』(プレゼンテーション)を行い、実際に優勝したチームの清水公園に遠足に行きました。また、『小学生からスマホを持つべきか否か』(ディベート)、『キャッチコピーを考えよう!』(伝え方が9割)の授業を行い、生徒たちも積極的に参加してくれました。


お電話でのお申込みはこちらから。048-871-8667受付時間 13:00-22:00 (日・祝日除く )

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。